自宅ミニ講座 3回シリーズ
1回目アンケート
収納場所に置くモノの割合(7:5:1の法則)が知れて良かった。必要なモノを必要な分だけ選び残すという当たり前のことをしてこなかったことに気づけた。今、自分に必要なモノにフォーカスしてみます。
直ぐに断捨離したいのは、食器棚の食器と履かない靴が思い浮かびました。
モノが多すぎて不機嫌になっていたというトレーナーさんのお話、とてもよく分かります。
早くスッキリした家でくらしてみたいです。
ずっと前から断捨離に興味があり、住まいを心地よくしたいと思い参加しました。モノを片づけると心も心地よくなる。風通しの良い空間にすると、家だけでなく、気持ちも変わってくることがわかった。
「自分軸」「今」の私を大事にして、断捨離を実行したいと思った。また、モノは取って置くことが良いことではなく、使ってこそ価値があることが分かった。
本当に大量のモノを所持している両親との関係がなかなか難しくどうしたら良いか、困っています。
前から気になっていて、誘われたので参加しました。モノは使えるかではなく、「今の自分が必要かを考える」ということを聞き、モノと向き合ってみたい。少しずつでも捨てられるような気になった。講座は、ゆっくり話もできて良かった。ありがとう。
2回目アンケート
モノのが少なくなると心の余裕ができ、余裕ができると機嫌がよくなる。
機嫌が良くなると周りが変わってくる。このサイクルにハマりたいと思いました。
「捨てると空間ができて、新しいことが入ってくる!」というお話を聞いて驚いた。まだまだチャレンジしたいところがたくさんあるので、今日、帰ってすぐにでもやりたい気持ちです。先生のお家に入っただけで、とても気持ちいいです。自分の家もそうなれるよう、「今」と「私」にスポットを当てながら断捨離していきたい。経過として、家族の笑顔が増えてきた気がします!
断捨離したいところがまだまだある。ゆっくりと、でも早くやりたい。講座を受け、やる気が出てきました。
3回目アンケート
1回目の後、使える...ではなく、使うか使わないかでモノを見ることによって、気持ちもスッキリすると思った。
2回目のビフォア・アフターを実践して、思い切り不要なモノと決別することが、心のスペースを広げるなぁと実感できた。これからキッチンをやりたい。
家族みんなが共有しているところは、みんなの思いもあって難しい。
ご自宅セミナーは、少人数でディスカッションしやすくとても良い距離感でした。
1回目の後、靴箱を片づけましたが、毎朝気持ちよくて玄関を掃除するようになりました。
2回目のビフォー・アフターを実践して、1つ1つモノを大切に扱いたと思うようになった。
雑然と置くのではなく、美しさ、使いやすさを考えるようになった。今、ご機嫌でいるために日々断捨離をやりたいと思うようになった。これから、押入れをやりたいと思います。すぐに捨てたいのは缶類と子供のオモチャです。難関だと思うのは、小さいころから大事にしている絵本の数々がなかなか手放せない。
3回という回数がとても良かった。先生の講座後、すぐに実践したくなるので、定期的に講座があると嬉しい。いただきモノも断る勇気を持っていきたい。家をもっともっと快適にするため、繰り返していくことを続けます!!
1回目が終わり、やる気になった。やってみようと思わせてもらえたことが良かったと感じました。
2回目の後、結果として出来た事で、自分で自分を褒めてニコニコといられた自分がいました。ありがとう!少しですが、断捨離を自分のものにできる感じがしました。もう一度やる気になった。
これから、家全部を少しずつ時間をかけてやっていきたい。食器は、好きなので減らすのは難関だと思っているところです。
カルチャーセンターセミナー
断捨離に興味があり、岩手県のトレーナーさんの講習をどうしても受けたくて参加しました。
今まで捨てられないと思っていたものがありましたが、捨てたいと思えたモノが思い浮かびました。モノを他人目線で見たり、再度見直したりしたいと思いました。
断捨離は自分なりに学んでいて、もっと知りたくて参加しました。
セミナーを受けて、捨てることに対して手ごたえを感じ、意識に変化がありました。
全体的に大満足ですが、時間が足りないと思いました。
片づけてもすぐに散らかってしまうので、どうにかしたくて参加しました。
モノを「一点突破」して徐々に断捨離を広げていきたいと思います。特にキッチンから。
「いつか、どこかで、誰かが使える」という「モノ軸」の考え方を変えたいと思いました。トレーナーさんのご自宅のビフォー・アフター写真を見せていただき、その変化に関心いたしました。
トレーナーさんの実際のご自宅を拝見できたらと思いました。今日は楽しかったし、とても参考になりました。ありがとうございました。
「断捨離と収納の違い」のところで、なかなかハードルが高かった洋服の処分に、ドンと背中を押してもらった感じでした。若いころは、モノが沢山ある事が豊かな事だと勘違いしていたり、収納の為のプラの籠や入れ物が増えてしまったり。今、やっと自分の好きなモノだけに囲まれて、
見て、触れて幸せに思えるように暮らそうと、まだまだ量を少なくしたいとトライ中です。
子育てママのセミナー
断捨離の悩みは、自分だけではないとわかり、頑張れそうです。
まずは、冷蔵庫からチャレンジしたいです。
参加できて本当に良かったです。断捨離好きの旦那を驚かせたいと思います。
ぜひ次回もやってほしい。
片付けはトレーニングが必要ということが知れて良かった。
悩みをみんなで共有できたことが良かった。やはり講座に出ると「やるぞ!」
という気になります。先生ありがとうございました。
とても素晴らしい講座でした!連続開催もいいかもと思います。参加者のみなさんと交流できたのも嬉しかったです。同じ世代の方とお話すると、悩みも一緒なので、このような機会に共有できるとありがたいです!!シェア大事ですね。
団体職員研修のアンケート
断捨離の理論、理屈が押しつけではなく心に響く感じがして、非常に聞きやすかったです。即、
実践したいと思いました。
あまりにもリアルな話しで、心が痛かった。あとは、実践する自分になりたいと思いました。
断捨離は自身に必要だと思ったので、すごく刺さりました。キッチンから手を付けてみたいと思いますが、そこから出てくる自分のココロと向き合うのは勇気がいるように思います。
自分の一番関心のある内容について、専門的なお話を聞くことができて、やはり実践しなければと痛感した。人生観を変えることにつながる断捨離をやってみたいと思った。やらなければと思いながらできていないので背中を押してもらいました。
特に参考になったのは、講師自宅のビフォーアフターの写真です。アイテムごとの整理や捨てる基準の具体例を示していただけたら、更に良かったと思いました。
以前から関心があり、本を読んだりしてた「断捨離」について、トレーナーの方のお話しを伺うことができ改めて身の回りを整えることの大切さを感じた。ご自身の体験から出る言葉には説得力があった。
オンラインセッションの感想
以前も片付けのセミナーを受講したが、今回初めて違和感なく抵抗なく、話を聞くことができ、
面白いと感じた。まずは、冷蔵庫の賞味期限切れのモノをすぐに捨てます。本当は押入れをやりたいがハードルが高い。
セッションを受け、自分が話した言葉を拾ってもらい、気づきを促してもらった。一方的なアドバイスではなかったことが良かった。自分は、愛着のあるモノがなかったことから、自分自身を大事にしてこなかったんだということに気づかされました。
地元のトレーナーさんともご縁はあるが、しばらくご無沙汰していたのでオンラインでのセッションがあると知り、受けてみようと思った。断捨離し始めると、ミニマリストのように捨て過ぎるほど捨ててしまったこともある。部屋のレイアウトが課題。まずは、一人で頑張ってみます。
書類の断捨離ができない。データより紙に出して見ながら仕事がしたい。すべてがスタメンと思ってしまい片づけられないが、どうにかしたくて受けた。家族との関係もあり、自分には決定権がないと思っている。セッションを受け、解決策ではないが、断捨離の学びができたこと、押しつけではなくいい情報がもらえたと感じた。話したいことを話せた。普段はテレワークで、仕事以外のことを話せる人がいないので、自分のことを話せたことが良かった。
一人暮らしだが、溜め込んでしまい酷い状態。実家も酷い。捨てられないモノは、子どものオモチャや教科書、紙類(包装紙、紙袋など)は判断ができない。セッションで話せたことで、自覚できた気がする。未来不安で捨てられないこと、確かにそうだと思う。自分一人で難しいとは思うが、できるところから捨ててみる。